Aqutras Members' Blog

株式会社アキュトラスのメンバーが、技術情報などを楽しく書いています。

技術

Atomのスニペットでコーディング効率がどれくらい上がるのか検証してみました

こんにちは,morivdenです. 私はAtomを使ってコーディングを行っていますが, デフォルトで入っている補完機能を使ってコーディングの効率を上げています. (ここでのコーディングの効率とは,コーディングにかかる時間のことを指します.) 他にも何か機能…

Emacsの設定ファイルをinit-loaderを使ってきれいにした話

こんにちは。taniyuです。 前回、前々回に引き続き、またしてもEmacsのお話です。 今回は、巨大になりがちなinit.elをinit-loaderを使って分割することで、きれいにしたという話です。 ちなみに、前回、前々回のブログ記事は以下のようになっています。 前回…

gitのフックを使って,コミット時にコードチェックを自動実行するようにした

こんにちは.miです. 弊社ではコードの管理にgitを利用しています. また,コードのチェックツールであるrubocopも利用しており,それをクリアしないものは原則マージされません. ただ,私がちょくちょくrubocop実行を忘れており,pushしてから気づくとい…

概念辞書について

梅雨明けに差し掛かり、徐々に日差しが強くなりうだるような暑さになってまいりました。うっちーです。前回、自然言語処理における辞書の話をしたので、今回は概念辞書というものについて話していきたいと思います。

プラグインを使わず、プロンプトをかっこよく(zsh)

こんにちは、nechinechiです。 今回はzshにおいて、oh-my-zshなどのプラグインなくして、かっこいいプロンプトを作る方法を紹介します。 これを知っておくと、プラグインなどでは提供されていない形式で、自分の好きにプロンプトを変えらます。 また、プラグ…

cssにおけるvw, vhの使いドコロ

こんにちは、いるかさんです! みなさん!CSSの長さ指定で用いる単位 vw や vh は使っていますか?! 自分は全くつかっていません!!!普段はpxと%だけ使っています。 先日、社内のとあるプロジェクトで、vwとvhがたくさん使われていて、 「vw、vhだと画面…

あると便利なEmacsのおすすめパッケージ 2選

こんにちは、taniyuです。前回に引き続きEmacsのお話になります。 今回は、タイトルの通り、自身がこれまで使ってきたパッケージの中でこれは外せないというものを2つ紹介します。 かなり有名どころを選んでいるので、拡張を幾つか導入している人にとっては…

スマホなどのパケットをWiFiアクセスポイント化したPCで手軽にキャプチャする

miです. 先日スマホ使っていて,VPN使いたいけど自分でVPN立てたりお金払ってってほどでもないということがありました. そこで無料で公開されているVPN使おうかと思ったんですが,使う前にスマホの(特にアプリの)通信がどこまで暗号化されてるか見てみた…

辞書とコーパス

本格的に梅雨入りし、毎日のような雨に気を曇らせる今日この頃、実家の近くでは浸水が発生して、大変だという知らせを受けました。 天災ではありますが、被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 復旧にはご苦労も多いかとは存じますが、一日…

開発環境のhubotを、特定ルームでのみ反応するようにする

こんにちは、nechinechiです。 今回は、開発環境にあるhubotを、Slackの特定ルームでのみ反応する方法について書きたいと思います。 始めに hubotで新しく機能を追加、あるいはバグの修正などを行う場合、実際にSlackで動作確認をする必要があると思います。…

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その5

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作 その4)に引き続いて DXライブラリを用いた簡単なタイピングゲームを制作していこうと思います. 前回は制限時間を設けました. 今回は難易度選択を実装し,それに合わせて制限時間を変…

スマホ用Webページにおける、タップやスクロールのイベント発火タイミング

こんにちは。id:naosuke2dx です。 梅雨でジメジメがすごい今日このごろ、皆様いかがお過ごしですか。 さて、今日の話はWebページ等でのイベント発火のタイミングについてです。 自分も何度か引っかかってそのたびに調べていたので、メモ的な目的もあります。

Ansible と Itamae の比較

お久しぶりです。nechinechiです。 今回は、構成管理ツールである、Ansible と Itamae を比較していこうと思います。 始めに 構成管理ツールとは、複数のサーバに同じ環境を構築したい場合などに用いられるツールです。 手動で1つ1つのサーバに同じ環境を立…

プログラムからCaboChaを使う

入梅の報に気を曇らせる今日この頃、雨風にさらされながら帰宅することに辟易とする毎日です。 皆様、気温の変化や雨に体調を崩されないよう、どうかご自愛ください。 こんにちは、自然言語処理の難解さに日々苦悩するうっちーです。 本日は、MeCabの時と同…

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その4

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作 その3)に引き続いて DXライブラリを用いた簡単なタイピングゲームを制作していこうと思います. 前回まででタイトル画面,メイン部分,リザルト画面,終了画面といった タイピングゲー…

railsで子モデルの要素をcountした際にN+1になった話

こんにちは、taniyuです。 今回は、railsでお馴染みのN+1問題についてお話します。 概要 冒頭でも述べましたが、今回は、eager loading(関連モデルの読み込み)を行った後に、countを使うとSQLが発行されるということについてお話します。

apacheでmod_proxyとmod_cacheを使ってリバースプロキシでキャッシュを行う

こんにちは,mbuchiです. 先日私的な用件で,リバースプロキシに動的コンテンツも含めてキャッシュさせる方法を探しました. 特にキャッシュ周りの情報が少なくて苦戦したので,ここにまとめておきます. 構築するもの 動的コンテンツもキャッシュするリバ…

CaboChaで係り受け解析をやってみる

梅雨の季節も近づきつつあり寒い日も多い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は、雨に濡れて家に帰り、体調を崩したりしていました。 不肖の身を恥じるとともに、自己管理が甘かったと反省する次第です。 皆様も時節柄、お体に気をつけてお過ごし…

Array.prototype.forEach ではなく _.forEach を使う理由

こんにちは.maxmellon です. この記事では,javascript のプログラムにおいて,ブラウザが forEach に 対応したにもかかわらず、一部のプロジェクトにおいて, lodash や underscore などといったライブラリをわざわざ読み込んで _.forEach などの関数をつ…

vagrantのおすすめプラグイン with Itamae

はじめに お久しぶりです!vitaminです! 最近、社内でインフラ系のお仕事をさせて頂くことが多くなってきました。 アキュでは開発環境の構築をItamaeを利用して行えるようにしています。 インフラ系の仕事の一つとして、そのレシピ作成や修正を行っています…

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その3

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作 その2)に引き続いて DXライブラリを用いた簡単なタイピングゲームを制作していこうと思います. 前回は正誤判定と終了画面を実装しました. しかし今の状態ではタイピングゲームには欠…

Swift on Windows10

どうもこんにちは.id:naosuke2dxです. 今年の3月に行われたMicrosoft Build2016において,「WindowsでBashが動く!」という驚きの発表がありました*1. その後,いろいろな解説記事が出て,どうやらWindowsの上にUbuntuが載って,その上でBashを走らせると…

Rubyで外部コマンドを実行する方法

こんにちは。taniyuです。 昨日のAqutrasブログ(brakemanの検査をすり抜けたコードと,その理由の調査)は見られましたか? あの危険なコードを書いていたのは私でした。 あのような悲劇が今後発生しないようにするために、今回は、Rubyで外部コマンドを 呼…

bindによるDNSサーバ

初めまして、nechinechiです。 今回はbindでDNSサーバの構築手順を紹介したいと思います。 ここでは、内向けDNSの正引きの場合の手順を示しています。 なお、私はVagrantとVirtualboxを利用したVM上で構築していますが、VMの立て方は省略します。 また、OSは…

プログラムからMeCabを使う

お久しぶりです、自然言語処理をやってるうっちーです。 この記事では、前回コンソールから使用したMeCabを、プログラムから使用する方法を紹介します。この記事を通して、MeCabを利用してこんなことが出来るよっていうのを知ってもらえればなと思います。 M…

もっさりしたzshを改善する方法

こんにちは。maxmellon です。 この記事では、普段活用しているshell、その中でも zsh の設定ファイルである .zshrc を 整理するためのtipsを紹介したいと思います。 この記事を書いたきっかけは、社内チャットで fish の 話題が上がったからです。 「そうい…

sinatra + pgでsorry, too many clients alreadyが出た時の対処法

はじめに Railsを利用するほどでもないような簡単なAPIサーバを立てたりするときに、Sinatraをよく利用するのですが、アクセスした時に以下のようなエラーが発生しました。 PG::ConnectionBad: FATAL: sorry, too many clients already FATAL: sorry, too ma…

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その2

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作)に引き続いてDXライブラリを用いた 簡単なタイピングゲームを作成していこうと思います. 前回ではタイトル画面,問題文の出力,キーボードからの入力までを実装しました. 今回は正誤…

MeCabで形態素解析をやってみる

はじめましての方ははじめまして、お久しぶりの方はお久しぶり、うっちーです。 今回は、形態素解析を行うことのできるツール MeCabの導入方法ついて紹介したいと思います。 これを読んで、MeCabの使い方と形態素解析に対する具体的なイメージを持ってもらえ…

JavaScriptのコード補完できていますか?

こんにちは.JavaScriptにハマっている maxmellon です. この記事では,javascriptをちょっと楽に書けるようになる、Ternを紹介したいと思います.Ternは,javascriptのコードをIDEのように補完するツールです. この記事を読まれている方も,それぞれ好き…