Aqutras Members' Blog

株式会社アキュトラスのメンバーが、技術情報などを楽しく書いています。

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その5

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作 その4)に引き続いて DXライブラリを用いた簡単なタイピングゲームを制作していこうと思います. 前回は制限時間を設けました. 今回は難易度選択を実装し,それに合わせて制限時間を変…

スマホ用Webページにおける、タップやスクロールのイベント発火タイミング

こんにちは。id:naosuke2dx です。 梅雨でジメジメがすごい今日このごろ、皆様いかがお過ごしですか。 さて、今日の話はWebページ等でのイベント発火のタイミングについてです。 自分も何度か引っかかってそのたびに調べていたので、メモ的な目的もあります。

ストレングスファインダーを用いた適正把握

こんばんは、joniyです。 今回は、6月のAqutras集会で川鯉氏に行っていただいたストレングスファインダーを用いた講習の中のほんの一部、ストレングスファインダーで分かることについて紹介します。 ストレングスファインダーとは ストレングスファインダー…

Railsでiframe内の要素のbackground-imageにbase64で読み込んだ画像を指定する

こんにちは.miです. 以前以下のページでiframeを使ってXSSを防ぐというのを書かせてもらいました. RailsでHTMLタグを含む文字列をプレビューしつつXSSを防ぐ方法 - Aqutras Members' Blog 先日,そのiframeに背景画像を表示するというのをしました. やり…

よく使っているEmacsの拡張

こんにちは、taniyuです。 私は普段、Emacsを使って開発しています。 今回は、個人的にかなりおすすめなEmacsの拡張を幾つか紹介します。 紹介する拡張は、どれも検索を支援するようなものです。というのも、開発では既に存在するプロジェクトにアサインされ…

Ansible と Itamae の比較

お久しぶりです。nechinechiです。 今回は、構成管理ツールである、Ansible と Itamae を比較していこうと思います。 始めに 構成管理ツールとは、複数のサーバに同じ環境を構築したい場合などに用いられるツールです。 手動で1つ1つのサーバに同じ環境を立…

プログラムからCaboChaを使う

入梅の報に気を曇らせる今日この頃、雨風にさらされながら帰宅することに辟易とする毎日です。 皆様、気温の変化や雨に体調を崩されないよう、どうかご自愛ください。 こんにちは、自然言語処理の難解さに日々苦悩するうっちーです。 本日は、MeCabの時と同…

糖質制限の勧め3

お久しぶりです。hayabusaです。 第1回で糖質制限を取り入れた動機と説明、太るプロセス、メリットについて、 第2回で糖新生、糖質依存、カロリー制限の危険性と、これまでの記事ではいかに糖質は摂らないほうがいいかということを説明してきました。 今回…

Reactコンポーネントが無駄に再レンダリングされていないか調べる

こんにちは。maxmellon です。 今回は,Reactで作られたアプリケーションの無駄な再レンダリング回数を 簡単に調査するためのツールを一つ紹介したいと思います。 Reactの基本的なことにつきましては,下記を参照してください. https://facebook.github.io/…

hubot-slackで `INFO Slack client closed, waiting for reconnect` がSlack連携が切断される問題への対処法

はじめに お久しぶりですvitaminです。 アキュのブログでは技術ネタしか書いていないので、そろそろネタが切れそうです。 先日、社内用hubotの改良を行った際のことがネタになりそうだったので書かせて頂きます。

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その4

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作 その3)に引き続いて DXライブラリを用いた簡単なタイピングゲームを制作していこうと思います. 前回まででタイトル画面,メイン部分,リザルト画面,終了画面といった タイピングゲー…

KPTでたのしく「ふりかえり」

こんにちは。 id:naosuke2dx です。最近肩こりと頭痛で死にそうになってます。 4日に梅雨入りが発表されましたね。。 1ヶ月ほどジメジメとしますがアキュは元気にブログを更新していきます! さて、今回は「ふりかえり」をテーマにしたいと思います。 特にふ…

リモートワークのススメ

こんばんは!2週間ぶりになります joniy です。 今回の記事は、前回の暗黙知の共有方法の検討に引き続き、 チームビルディングな内容でお送りします。 最近リクルートがリモートワークを導入して話題になりましたね! 弊社でも月に1回集会を行い全員が集まる…

railsで子モデルの要素をcountした際にN+1になった話

こんにちは、taniyuです。 今回は、railsでお馴染みのN+1問題についてお話します。 概要 冒頭でも述べましたが、今回は、eager loading(関連モデルの読み込み)を行った後に、countを使うとSQLが発行されるということについてお話します。

apacheでmod_proxyとmod_cacheを使ってリバースプロキシでキャッシュを行う

こんにちは,mbuchiです. 先日私的な用件で,リバースプロキシに動的コンテンツも含めてキャッシュさせる方法を探しました. 特にキャッシュ周りの情報が少なくて苦戦したので,ここにまとめておきます. 構築するもの 動的コンテンツもキャッシュするリバ…

セキュリティ・ミニキャンプ in 四国 2016 参加レポート

こんにちは。nechinechiです。 5/21, 22に、セキュリティ・ミニキャンプ in 四国 2016が開催されました。 22日にあった専門講座の方に参加してきたので、今回はそのことについて書いていこうと思います。 ミニキャンプへの参加のきっかけ もともと、セキュリ…

CaboChaで係り受け解析をやってみる

梅雨の季節も近づきつつあり寒い日も多い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は、雨に濡れて家に帰り、体調を崩したりしていました。 不肖の身を恥じるとともに、自己管理が甘かったと反省する次第です。 皆様も時節柄、お体に気をつけてお過ごし…

糖質制限の勧め2

お久ぶりです!hayabusaです! 前回の糖質制限の勧め - Aqutras Members' Blogに引き続き糖質制限を普及させるための記事を書いていきたいと思います。 前回の最後に予告していったものから紹介していきます。 前回の予告してた「糖質制限中に食べれる食べれ…

Array.prototype.forEach ではなく _.forEach を使う理由

こんにちは.maxmellon です. この記事では,javascript のプログラムにおいて,ブラウザが forEach に 対応したにもかかわらず、一部のプロジェクトにおいて, lodash や underscore などといったライブラリをわざわざ読み込んで _.forEach などの関数をつ…

vagrantのおすすめプラグイン with Itamae

はじめに お久しぶりです!vitaminです! 最近、社内でインフラ系のお仕事をさせて頂くことが多くなってきました。 アキュでは開発環境の構築をItamaeを利用して行えるようにしています。 インフラ系の仕事の一つとして、そのレシピ作成や修正を行っています…

DXライブラリでタイピングゲーム制作 その3

こんにちは,morivdenです. 前回(DXライブラリでタイピングゲーム制作 その2)に引き続いて DXライブラリを用いた簡単なタイピングゲームを制作していこうと思います. 前回は正誤判定と終了画面を実装しました. しかし今の状態ではタイピングゲームには欠…

Swift on Windows10

どうもこんにちは.id:naosuke2dxです. 今年の3月に行われたMicrosoft Build2016において,「WindowsでBashが動く!」という驚きの発表がありました*1. その後,いろいろな解説記事が出て,どうやらWindowsの上にUbuntuが載って,その上でBashを走らせると…

暗黙知の共有方法の検討

こんばんは、joniyです。 今回は「暗黙知の共有方法の検討」と題して書きます。 記事の概要 ちょっと長めの記事になりますので最初に全体の概要を記載します。 書こうと思った経緯 この題材を選んだ理由 そもそも暗黙知とは 暗黙知とは何か 暗黙知が暗黙知足…

Rubyで外部コマンドを実行する方法

こんにちは。taniyuです。 昨日のAqutrasブログ(brakemanの検査をすり抜けたコードと,その理由の調査)は見られましたか? あの危険なコードを書いていたのは私でした。 あのような悲劇が今後発生しないようにするために、今回は、Rubyで外部コマンドを 呼…

brakemanの検査をすり抜けたコードと,その理由の調査

こんにちは.mbuchiです. 弊社ではRailsを使ったシステムを幾つか開発しておりますが,そのセキュリティ面をチェックする方法の1つにbrakemanを利用しています. Brakeman - Rails Security Scanner brakemanの使い方については,上の公式サイトと,導入に…

bindによるDNSサーバ

初めまして、nechinechiです。 今回はbindでDNSサーバの構築手順を紹介したいと思います。 ここでは、内向けDNSの正引きの場合の手順を示しています。 なお、私はVagrantとVirtualboxを利用したVM上で構築していますが、VMの立て方は省略します。 また、OSは…

プログラムからMeCabを使う

お久しぶりです、自然言語処理をやってるうっちーです。 この記事では、前回コンソールから使用したMeCabを、プログラムから使用する方法を紹介します。この記事を通して、MeCabを利用してこんなことが出来るよっていうのを知ってもらえればなと思います。 M…

糖質制限の勧め

初めましてhayabusaです。 初めてブログを書くのですが今回は糖質制限について書きたいと思います。 いつもこのブログを読んでいる方はあれ⁉︎と思うかもしれませんが、先月からバイトを始めたばかりで、技術的に優れておらず書くことががないので今回はこん…

もっさりしたzshを改善する方法

こんにちは。maxmellon です。 この記事では、普段活用しているshell、その中でも zsh の設定ファイルである .zshrc を 整理するためのtipsを紹介したいと思います。 この記事を書いたきっかけは、社内チャットで fish の 話題が上がったからです。 「そうい…

sinatra + pgでsorry, too many clients alreadyが出た時の対処法

はじめに Railsを利用するほどでもないような簡単なAPIサーバを立てたりするときに、Sinatraをよく利用するのですが、アクセスした時に以下のようなエラーが発生しました。 PG::ConnectionBad: FATAL: sorry, too many clients already FATAL: sorry, too ma…